取組概要
3月23日(土)に昭和女子大学源氏物語シリーズ企画第三弾として「楽の音でたどる源氏物語」を開催しました。
成果
この講座では、日本語日本文学科の鵜飼祐江准教授による源氏物語の音楽場面の解説と、伶楽舎の方の演奏が交互に行われました。 今回は、千年にわたり読み継がれてきた『源氏物語』の作中に描かれる音楽場面の再現を試みるということで、実際に笙、篳篥、龍笛、高麗笛、箏、和琴の6種類の楽器を使用して演奏していただきました。 また、演奏の前に楽器の紹介もしてくださり、理解が深まったことでより演奏を楽しむことができました。
当日は、鵜飼先生のゼミ生・プロジェクト参加学生・院生たちが『源氏物語』の原文や現代語訳を朗読しました! 最初は緊張しているようでしたが、事前に綿密な打ち合わせを行っていたこともあり、堂々とした様子で読み上げていました。
講座当日は、非常に多くの方にお越しいただいただけではなく、海外にいる学生さんはオンラインで参加してくれました。 普段なかなか聞くことのできない楽器の生演奏に耳を傾け、思い思いに素敵な時間を過ごせたことと思います。
日本語日本文学科では今後も公開講座などを開催する予定です。
当日の様子は日本語日本文学科ブログでご覧ください。
https://content.swu.ac.jp/nichibun-blog/2024/04/08/21235/