校章などサムネイル
実施地域アイコン

実施地域

東京都

取組内容アイコン

取組内容

その他

実施体制アイコン

実施体制

学部・学科

連携状況アイコン

連携状況

連携なし

國學院大学

第14回観月祭が斎行されました(令和6(2024)年10月19日)

2024年10月25日

取組概要

 神道文化学部の学生らが日本伝統の管絃や祭祀舞、舞楽を披露する第14回観月祭(神道文化学部主催)が令和6(2024)年10月19日に渋谷キャンパスで開催されました。

成果

 会場には大勢の観客が訪れ、約半年間の稽古を積んだ学生たちの厳かな演奏と雅やかな舞に大きな拍手が送られました。

 観月祭は祭典、管絃、祭祀舞の三部構成で行われ、まず舞台前に神饌を捧げて祭祀を行い、その後、管絃では太食調音取にはじまり、合歓塩、長慶子が演奏されました。笙、篳篥、龍笛の三管と鞨鼓、太鼓、鉦鼓の三鼓が息の合った調べを奏で、会場は厳かな雰囲気に包まれました。祭祀舞では、色鮮やかな装束をまとった学生たちが朝日舞と浦安の舞を披露。最後の舞楽では、祭場を清める振鉾が力強く舞われ、続いて賀殿急と仁和楽が奉納され、約2時間にわたる観月祭が終了しました。

関連リンク

https://www.kokugakuin.ac.jp/news/441957