校章などサムネイル
実施地域アイコン

実施地域

広島県

取組内容アイコン

取組内容

その他グローバル

実施体制アイコン

実施体制

学生

連携状況アイコン

連携状況

連携なし

広島修道大学

インターナショナルハウスで防災訓練を実施

2025年4月21日

取組概要

4月4日、本学の外国人留学生寮「インターナショナルハウス」(広島市中区広瀬北町)で、防災訓練を実施しました。寮に住む留学生ら約30人が参加し、火災発生を想定した避難・消火訓練、救命講習などを行いました。

成果

訓練では、火災報知器の作動を合図に、学生たちが階段を使って屋外へ速やかに避難。リーダー役の学生が「逃げ遅れた者はいません」と確認の報告を行うなど、冷静に対応していました。

続く消火訓練では、参加者が「火事だ! 火事だ!」と日本語で周囲に呼びかけながら、初期消火の手順を実践。日本赤十字社による心肺蘇生法の救命講習では、真剣な面持ちで指導に耳を傾け、AED(自動体外式除細動器)を使用した心臓マッサージにも取り組みました。

訓練終了後にはバディ学生も加わり、新入留学生の歓迎会を行いました。

参加した学生からは「AEDの操作は初めてで、貴重な体験になった」「万一の際に迅速な対応ができるよう、知識を身につけておきたい」との声が聞かれ、今後の防災意識向上に向け、意義ある一日になりました。

関連リンク

https://www.shudo-u.ac.jp/international/news/copy_of_20240411bousaikunren.html