校章などサムネイル
実施地域アイコン

実施地域

東京都

取組内容アイコン

取組内容

グローバル学生支援

実施体制アイコン

実施体制

学部・学科

連携状況アイコン

連携状況

連携なし

亜細亜大学

「ASIAN FESTA 2025」留学フェアとアジア映画上映会を開催しました

2025年6月13日

取組概要

学内における異文化交流を活性化することを目的としている「ASIAN FESTA 2025 ~Experience ASIA~ Discover, Taste & Enjoy!」 (略称:アジフェス)。5月のイベントである留学フェア(大学主催留学プログラム説明会)とアジア映画上映会を5月28日(水)に開催しました。

成果

まずはお昼休みに8号館1階の国際交流ラウンジにて、アジア各国のお菓子を楽しみながら、本学が提供する留学プログラムや奨学金制度、学内の国際交流活動について紹介する「留学フェア」が行われました。インターナショナルセンターの職員による丁寧な説明に、参加した学生たちは配布資料を手に真剣な表情で耳を傾けていました。

説明後には、留学に関する疑問や不安について個別相談の時間も設けられ、参加者一人ひとりの関心や状況に合わせたアドバイスが行われました。
インターナショナルセンターでは、今後も留学に関する相談を随時受け付けています。「興味はあるけれど、何から始めてよいかわからない…」という方も、ぜひお気軽に8号館2階のインターナショナルセンターにお立ち寄りください。

夕方からは、同会場でアジア映画上映会が行われました。今回上映されたのは、フランスとベトナムの合作で、1993年のカンヌ国際映画祭で新人監督賞(トラン アン ユン監督)を受賞した名作『青いパパイヤの香り』。学生と教職員あわせて34名が参加し、アジア各国のお菓子を味わいながら、静かで美しい映像世界に浸りました。

上映に先立ち、永綱学長が開会の挨拶に立ち、「アジア文化に触れる機会が増えることはとても良いことです。皆さん今日は上映会を楽しんでください」と述べ、温かい雰囲気の中で上映会がスタートしました。

参加者はアジア各国のお菓子を味わいながら映画を鑑賞しました。映画を見終わった参加者からは、「セリフが少なく、音楽や映像だけで物語を進める演出がすごくて、ベトナムを知る良いきっかけになった」「初めて食べたアジアのお菓子が美味しかった。映画はとても静かで味わい深く、最後まで飽きることなく鑑賞できた」「今後もこのような会が沢山あると嬉しい」など、上映会を通して普段の生活ではなかなか出会えない価値観に触れる貴重な時間となりました。
今後もASIAN FESTAでは、さまざまな形でアジア文化に親しむ機会を提供してまいります。

関連リンク

https://www.asia-u.ac.jp/news/nid00001805.html