校章などサムネイル
実施地域アイコン

実施地域

愛媛県高知県

取組内容アイコン

取組内容

地方創生・地域活性社会貢献

実施体制アイコン

実施体制

全学

連携状況アイコン

連携状況

地方自治体・国

タグアイコン

タグ

公開講座

松山大学

地方における人材育成のための公開講座の実施

2018年1月17日

実施地域

愛媛県松山市、愛媛県新居浜市、愛媛県今治市、愛媛県四国中央市、愛媛県大洲市、愛媛県宇和島市、高知県高知市

取組目的

○地域人材の育成

概要・成果

○知的財産・人的資源を活用し、市民の方々へ生涯学習の場を提供し、地域人材の育成を目的に多数の市民向け講座を開講している。

○大学が所在する松山市においては、昭和55年より松山市から財団を通じて委託金を受け、公開講座を実施している。

○また、新居浜市においては平成5年より新居浜市生涯学習センターが運営する新居浜生涯学習大学の講座の一つとして、「松山大学公開講座」を開講している。

○本学独自で開催する公開講座としては、学内で開講する「コミュニティ・カレッジ」の他、大学から離れた地域(愛媛県今治市・四国中央市・大洲市・宇和島市、高知県高知市)に本学の教員が出張し、本学の知的人的資源を活かした公開講座を開講している。

○愛媛県の場合、大学の殆どが松山市に所在しており、松山市以外の地域においては、大学の教員の話を聞く機会がほとんどなく、最新の研究成果などを聞く唯一の機会として、非常に喜ばれている。地域人材の育成と地域住民の生活等に役立つ公開講座を今後も展開していきたい。

取組の工夫

○公開講座の内容や講師の選定については、副学長の中から選ばれた社会連携室長や学長が指名する教員及び担当事務で構成する社会連携室運営委員会で行っている。

○委員会では受講者アンケートなどを分析し、市民のニーズにあった公開講座の開講をめざしている。

○本学は文系学部として、経済学部・経営学部・人文学部(英語英米文学科・社会学科)・法学部、理系学部として薬学部があるが、本学独自で実施する松山市外で行う公開講座では文系学部と薬学部の2本立てで公開講座を実施しており、文系と理系の講座が聞けることで受講者からも好評を得ている。

○公開講座の場合は、テーマや内容、公開講座当日に実施される他のイベントなどに影響を受け、参加者数も変動するが、今のところ一定数の参加者を確保できている。

関連リンク

https://www.matsuyama-u.ac.jp/social/shogaigakushu/community-college/