熊本地震による被災状況の確認と復興のためのボランティア活動のための視察プログラム
実施地域
熊本県上益城郡益城町(視察被災地、訪問仮設住宅)、熊本県熊本市東区(訪問小学校、交流大学)
概要・成果
○被災地域に実際に足を運び、災害状況を視察すると共に、支援活動を続ける方々から話を伺った。今後、離れた場所からできる支援活動についても示唆していただき、活動の方向性についてのヒントが得られた。
○被災地の仮設住宅や小学校を訪問して現地の方々と交流を行い、遠くからも応援していることを伝えることができた。今後、情報が風化していく中で、絶えず関心を持って、復興に繋がる情報発信をしていく原型が出来上がった。
○災害時に被災地の大学生がどのように考え行動したのかを、同じ年代の東京の学生が聞き、その行動を賞賛すると共に、自らの環境に置き換え、その経験を活用すべく動き出す活動が生まれた。
取組の工夫
○現地の方々から直接話を聞く(仮設住宅の高齢の方々、小学校の校長先生・小学生、県立大の先生・学生)
○広くいろんな方面で支援活動している方々の話を聞く(国際交流会館、社会福祉協議会、YMCA、県庁)