校章などサムネイル
実施地域アイコン

実施地域

兵庫県

取組内容アイコン

取組内容

その他

実施体制アイコン

実施体制

学生

連携状況アイコン

連携状況

連携なし

流通科学大学

人前で話す力を育てる。Libroが幼稚園で『絵本の読み聞かせ』を実施

2025年6月16日

取組概要

 課外活動団体“Libro”が、5月30日(金)、6月3日(火)・6日(金)の3日間の日程で、大学近隣にある学園幼稚園を訪問。全クラスで『絵本の読み聞かせ』を行いました。

成果

伝える力を磨く『絵本の読み聞かせ』
 図書館の魅力を学生視点でPRするライブラリーツアーをはじめ、絵本の読み聞かせや大学行事の司会等、さまざまなイベントを通じて人前で話す技術向上を目指し活動しているLibro。
 『絵本の読み聞かせ』は2019年にスタートし、毎年定期的に実施しています。

園児の笑顔が、就活のエネルギーに
 参加した井根有未那さん(人間社会学部観光学科4年)は、「昨秋で引退しましたが、幼稚園訪問が楽しかったので、今回参加させてもらいました。やっぱり子どもたちはかわいいですね。今、就活中なのですが、内定獲得に向けて改めて頑張ろうという元気をもらいました」と、感想を語りました。

今春入部の1年生は、初同行&初幼稚園を堪能
 今回は、この春に入部した1年生も同行。
 大人になってから、幼稚園という場所に初めて足を踏み入れたという1年生たち。今回は見学のみでしたが、空き時間には中庭で一緒に遊んだり、帰りの準備のお手伝いをしたり。受け持ったそれぞれのクラスで子どもたちとの時間を楽しみました。

驚きや戸惑いも“楽しい”に変わった一日
 大塚弘人さん(人間社会学部心理社会学科1年)は、「子どもたちの方から話しかけてきてくれて、触れ合うことができて楽しかったです。小学生の妹がいるのですが、年齢が違うと様子もこんなに違うということに驚きました」とコメント。
 また、三島大季さん(商学部経営学科1年)は、「元気が良すぎてどう接していいのか戸惑いもありましたが、可愛さ溢れる子どもたちと過ごせて、楽しい時間を過ごせました」と話しました。

現在、1年生は読み聞かせのトレーニング中
 今回初同行となった1年生たちは、現在、子どもたちに読み聞かせができるようトレーニング中。子どもたちも、次にLibroのメンバーがきてくれることを心待ちにしている様子でした。

学生の読み聞かせに、子どもたちも夢中!
 学園幼稚園の主幹教諭である岡本幸香先生は、「子どもたちは学生の皆さんが読んでくれる絵本が面白くて、また読んでほしいと話してくれることがよくあります。これからも交流を続けられると嬉しいです」と、訪問後の園での子どもたちの様子を教えてくださいました。

関連リンク

https://www.umds.ac.jp/250610-2/