
取組概要
農家さんから依頼を受けた農作物を加工し、商品化を目指していくなかで、食品の知識、目上の人とのコミュニケーションの仕方を学ぶサークルが、障がい者の自立支援施設から、規格外で市場に出せないネギを利用できないかと相談を受けて開発した「食べるネギ油」。
成果
障がいがある人が継続して生産できるシンプルな工程の商品を念頭に、レシピを検討して商品化しました。
ご飯との相性が良いと好評で、糸島市の「ふるさと納税」の返礼品に選ばれました。
九州産業大学
2020年12月23日
農家さんから依頼を受けた農作物を加工し、商品化を目指していくなかで、食品の知識、目上の人とのコミュニケーションの仕方を学ぶサークルが、障がい者の自立支援施設から、規格外で市場に出せないネギを利用できないかと相談を受けて開発した「食べるネギ油」。
障がいがある人が継続して生産できるシンプルな工程の商品を念頭に、レシピを検討して商品化しました。
ご飯との相性が良いと好評で、糸島市の「ふるさと納税」の返礼品に選ばれました。